お知らせ

半衿をテーマにした着物ランチパーティーを開催します。

半衿のお洒落を楽しみましょう。

参加申込み方法:下記のアドレスの専用申し込みフォームからお願いいたします。

https://ws.formzu.net/fgen/S8260325/

半衿は着物姿の襟元のアクセントでもあり、色気、粋、品格やおしゃれ心を表すアイテムです。

半衿は、目立たぬようで重要な役割をしているのです。

わずかに覗く白半衿も良いのですが、街着やパーティーのおしゃれとして、『色重ね』や『柄重ね』あるいは、無地の着物に豪華な刺繍襟を用いるなど、着る人の個性が大いに発揮できるアイテムだと思います。

アンティークな雰囲気で夢二のように決めるのもよし。

レースやビーズ使いでクールモダンに決めるのもよし。

刺繍襟で本格的に決めるのもよし。

半襟+伊達襟で色重ねを楽しむもよし。

お手製の世界で一つの半襟で決めるもよし。

もちろん、男性もカッコよく半襟で決めましょう。

着物は振袖、留袖、訪問着、色無地、小紋、紬、羽織の有無など、着方、アイテムは自由です。

ですから、今回は、洋服では参加できません。

当日会場にて、物販、宣伝告知、などをしていただけるテーブルを4席設けます。有料です。(テーブルサイズは180cm×45cm)

早い者勝ちです。1テーブル5500円で、提供いたします。

ご希望の方は以下のメールアドレスまで、会社名、責任者名、目的 物販される場合は物の説明、電話番号を明記の上、ご送信ください。

[email protected]

そして、なんと、今回はYUYAコレクションの『お引きずり』を着たい方に、限定3名様に着ていただくことができます。

お引きずりご希望の方は着物、着付け、ヘア&メイクがセットになります。

他の着物のレンタル&着付けを希望される方で、さらにご希望があればヘヤー&メイクもお受けいたします。

先着7名様です。

なお、当日は約30分ほど成願義夫のアンティーク着物文様講座がございます。

テーマは「アンティーク着物の図柄のお話」です。

大変興味深い内容になっておりますので合わせてお楽しみください。

●時:2023年2月25日(土)受付11時30分。開始12時〜15時まで

●所:京都智積院会館1階 智積院茶寮

東山区東大路通七条下ル東瓦町964(駐車場有)

●参加料:¥10,000(税込)昼食、乾杯1ドリンク付き。

●ドレスコード:着物(半衿)

●参加資格:着物好きな成人男女

参加申込み方法:下記のアドレスの専用申し込みフォームからお願いいたします。

https://ws.formzu.net/fgen/S8260325/

参加料は、カード決済か、銀行振込にて前払いをお願いいたします。

●参加に関する連絡先:[email protected]

ゲストは狂言師『茂山千三郎』さんです。新しい健康メソッド【和儀(Wagi)】について語っていただきます。

お楽しみ抽選会あり、景品が当たります。

着物パーティー詳細と申し込みページは以下の専用ページから

https://www.facebook.com/events/462710635980079?ref=newsfeed