Men`s  Kimono  Club  とは ? 

入会方法について。

🔵入会希望者を随時募集いたします

正会員・賛助会員

🟠 正会員の入会資格は20歳以上の男性です。国籍は問いません。
🟢 賛助会員は、企業、個人(国籍、性別を問わない)が対象です。

会員規約参照


🔵正会員の対象は以下のような男性です

カッコ良く、センス良く、キモノを着てみたいと思っている男性。

キモノに興味があるが、キモノの買い方、必要な物の揃え方が解らない男性。
キモノを持っているが、一人では着られない、着方が解らない男性。
キモノをビジネスに活用したいが、TPOやキモノの季節感が解らない男性。
ファッションとして捉えたいが、どこまで着崩して良いのか解らない男性。
年齢・体型・着用シーンに相応しい様々なプロのアドバイスが欲しい男性。
お茶席に招かれたので、客としてのキモノのセオリーを知りたい男性。
袴の着方を覚えたい男性。
着物全般の知識を学びたい男性。
キモノの保管方法とメンテナンスについて知りたい男性。

その他、着物に不安や疑問を抱いている男性。





🔵毎月、会員限定の講座、勉強会などを開催いたします。
(オンラインとリアルの併用)

その他、年に数回は女性や非会員も参加できるイベントや交流会を開催いたします。


🟠会員は全ての有料講座・有料イベント・有料レンタルに会員価格(2割引)が適用されます。

🟢イベント内容のアイディアや企画はメンバーなら誰でも発案できます。







🔵キモノクラブ 理念十ヶ条


●1.コミュニケーション能力を高めること。

伝統文化の知識を得ることは、グローバルな現代や未来において、ビジネスの世界で活躍する為に必要不可欠な日本人のスキルを身につけることに繋がる。

●2.アイデンティティを確立すること。

今後、確実に国際化が進んでいく中で、日本の国に誇りをもち、海外の人々に日本の伝統文化を自らの言葉で語れる人間になることがとても重要である。

●3.学びを通じて日本の真の歴史を知ること。

着物を通じて日本の歴史に興味を持ち、伝統を学ぶことは、先人達が築き上げた叡智を自らに取り入れることに繋がる。

●4.価値観の多様性を再認識すること。

伝統を学ぶことで、時代や立場や国柄によって多様な解釈、価値観があることを知る。

●5.礼儀、礼法を重んじること。

伝統文化の型やしきたりを学び、様々な文化の型が礼に始まり、礼に終わることを再認識する。

●6.感動する素直な心を忘れないこと。

本阿弥光悦の名言にもある通り、この世は美しさに満ちており、素直な心を忘れなければ、日常は感動と喜びの日々となる。

●7.表現能力を高め、目利きになること。

伝統の型を学び、表現能力が高まれば、様々なもの「真の価値」と本来の「あるべき姿」が見えてくる。

●8.「季節感」や「旬」などに敏感であり続けること。

日本の伝統文化は季節感抜きでは生まれない。そして日本の着物は季節感抜きには語れない。

●9.色彩感覚の豊かな人間であること。

自然界の「四季のうつろい」が日本人の「美意識」と「色彩感覚」を創り上げた源である。「うつろい」のその先にある「もののあはれ」の美を知ること。

●10.真の豊かさの本質を忘れないこと。

真の豊かさとは心の豊かさに他ならない。

キモノクラブ入会方法

参加申し込みフォームに必要事項を記入し
参加のお申し込み手続きを行なってください。


入会金:¥25,500

入会金には以下の1,2,の費用が含まれています。


1.個人名入りの専用Mens Kimono Club 開運名刺(100枚)
2.成願義夫のビジネスマン必読着物マニュアル(PDF)

月会費:¥1,100(年一括自動払い)


会員特典

メンバー専用の🔷名刺が与えられます。
全てのイベントには優先的に参加できる。
全ての催しの参加料は会員価格である。
イベント企画に発案できる。
実力に応じて講師になることも可能である。